横浜、鎌倉周辺で、マイホームを検討している方は必見です。今回は、家づくりの流れと、家づくりを検討し始めたらすべきことを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
□家づくりの流れを解説します!
1ステップ目は、イメージを固めることです。どんな家にした以下のイメージを考えていきます。このとき、「通勤・通学のしやすさ」や「治安の良さ」といった要望や条件に優先順位をつけ、その要望に沿ってイメージを固めていくと良いでしょう。 2ステップ目は、資金計画です。「自己資金」、「月々の返済額」、「いくらまでローンを借りられるか」をチェックすると計画しやすいです。 3ステップ目は、土地決めです。このとき、1ステップ目で考えた要望の優先順位を思い出すと、土地を決めやすいです。土地に目星を付けたら、敷地調査と地盤調査を行います。そこで不安な点が無ければ、土地を決定します。 4ステップ目は、ローン申し込みと土地購入です。ローン申し込みの際分からないことがあれば、住宅会社に質問しましょう。ローンを借りられたら、土地を購入します。もちろん、ローンなしでも購入できます。 5ステップ目は、家の仕様決めです。1ステップ目で考えたイメージに近づけるため、細かい点を考えていきます。ここで大切なのは、希望をしっかりと設計担当に伝えることです。 最後は、建築請負契約の締結です。これが締結されたのち、着工となります。
□家づくりを検討し始めたらすべきこと
まずは家族でイメージを固めていきます。話し合うポイントは、以下の通りです。・どんな暮らしをしたいか・住みたいエリア・子育てのしやすさ これら「どんな家にしたいか」というポイントは、夫婦の間でも違ってきます。二世帯住宅ともなると、より多くの意見が出てくるでしょう。意見をまとめるために大切なのは、「条件や希望に優先順位をつけること」です。譲れない条件や希望を決めておくことで、家づくりの際に考えるべきことがはっきりしてきます。 イメージが固まったら、情報収集をしましょう。自分たちの理想があれば、情報を集めやすいと思います。理想実現に最も適した土地や家に関する情報を集めましょう。
□まとめ
今回は、家づくりの流れと、家づくりを検討し始めたらすべきことを解説してきました。自分たちの理想の家を実現するために、ますはイメージを家族で固めていきましょう。マイホームを検討する際は、ぜひ当社にお問い合わせくださいね。

コメント