家を建てようを考えている方は、予算設定をどのようにしていますか。
住宅の建設には、土地代や施工費だけでなく、他にも様々な費用が発生するため、予算を超えてしまう場合があります。
今回は、そんな住宅を建てることに関して、費用の内訳と、2000万円以内で住宅を建築するためにできる工夫をご紹介します。
□家を建てるためにはどんな費用がかかる?
建築費や土地代など、住宅を建てる際には様々な費用が発生します。
ここでは、注文住宅を建てる時にかかる費用をご紹介します。
*土地を購入する際の費用
まずは、土地の購入時にかかる費用をご説明します。
この時にかかる費用は大きく分けて、手付け金、購入物件の残代金、そして税金などその他の3つが挙げられます。
手付け金は、住宅の値段によって変わりますが、概ね物件の1割弱の値段に設定されています。
また、その他の費用は、土地代と施工費用の合計金額の1割弱と考えて良いでしょう。
しかし、完成までの期間やローンの種類によって、もう少し大きな金額がかかってしまうこともあるので注意が必要です。
*家を建てる際の費用
次に、住宅を建築する時にかかる費用についてです。
建築の際には、工事の契約金や建築確認申請費などがかかります。
また、施工が完了した時には着工費、地鎮祭費用も発生します。
そして、上棟の際には上棟式に関する費用、その他にも登記や税金など、多種多様な費用が発生します。
さらに、形態によっても変わりますが、ローンに関する手数料や保証費用などもかかります。
□2000万円で家を建てたい!そういう時はどうすればいい?
ここまで、家を購入するにはどのタイミングでどのくらいの費用が発生するのかを解説しました。
ではここから、予算が2000万円の場合、どのようにして住宅を建てるべきかご紹介します。
まずは、どこにどのくらいの予算を投入するかを考えましょう。
例えば、もともと所有している土地に住宅を建てるのであれば、土地代を考える必要はありません。
施工費用とその他の費用だけを考えれば良いので、家のデザインや機能性に予算をかけられるでしょう。
土地と住宅の両方を購入する必要がある場合は、最初に住宅の方にかける予算を決めましょう。
なぜなら、土地代を先に考えてしまうと、住宅にかけられる予算が減ってしまい、思い描いた住宅を実現できなくなる可能性があるからです。
次に、費用削減のために、優先順位を決めておきましょう。
自分の好みや理想を全て反映したいという気持ちにもなりますが、予算が足りなくなる場合があります。
そのため、これだけは譲れないというポイントにはお金をかけ、あまり優先度の高くないポイントは妥協できるようにすることで、予算内に収められます。
□まとめ
人生で一度経験するかどうかというマイホームの建設では、どうしても理想を全て詰め込みたくなってしまいますよね。
しかし、住宅の購入には膨大な費用が発生するため、費用を可能な限り抑えて、夢のマイホームの実現を目指しましょう。
横浜、鎌倉周辺で注文住宅をお考えの方は、当社までご相談ください。
